いよいよ江戸川区南葛西に こども食堂 始動!
しかしなぜ、記念すべきプレオープンにタコライスが
選ばれたのか謎のベールに包まれたままである。
TEL.03-3877-0993
〒134-0086 東京都江戸川区南葛西6-13-12 第二パークメゾン102
いよいよ江戸川区南葛西に こども食堂 始動!
しかしなぜ、記念すべきプレオープンにタコライスが
選ばれたのか謎のベールに包まれたままである。
2016.10.05 記念すべき第1回目こども食堂がスタート!
いろいろ試行錯誤を繰り返した中のスタートでしたので、
こども達からの【おいしいよ】は心に沁みました。
疲れた時のビールも最高ですが、こども達の言葉は格別だね!
毎回違うメニューで飽きさせないこども食堂でたくさんの笑顔を
集めていきたいと思います。
さぁ!第2回目のこども食堂です。
今日は、みんな大好きから揚げ様です。江戸川区から鶏肉が
なくなってしまうのではと心配するくらい沢山作りました。
こども達からもおかわりの声が沢山! すると。。。
不安そうに『あの~おかわりは追加料金になるのですか。。?』
との声。『安心してください!はいてますよ! じゃなかった。
追加いらないよ!』また沢山食べにおいでよ。待ってるね☆
新しいギャグも揃えておくわ。
勢いが出てきた第3回こども食堂。
見てください!前回の看板からの進化ぶり。スタッフの賜物です。
来年の今頃は電飾とかついているんでしょうね。きっと。
今回50杯分のカレーを作りましたが完売です!
おそるべしこども達の食欲。前日から店長が何度も火を入れてくれ
てくれた魂の一品。完売という結果に喜びの涙で枕を濡らしたこ
とでしょう。やはりカレーは次の日がおいいしいね。
今夜はオムライス。しかも名前まで書いて女性スタッフが
席までお届けします。ついにサービスもメイド喫茶並みへ
レベルが上がってきました。いつかこども達が大きくなって
秋葉原に行ったとき、こども食堂を思い出してくれるでしょう。
さらに今夜は、こども食堂の発起人のひとりである滝澤さん
による生フルート演奏つき!帝国ホテルですかここは?
スタッフの誕生日も重なりフルート演奏によるハッピーバースデ
ーソングをみんなで歌い終始楽しいこども食堂でした。
滝澤さんお忙しい中ありがとうございました。
ついに世界三大料理の中華を開催。ちなみにチンジャオロースの
意味わかります?
わからないですか。そうですか。私もわからないので
ググリました。世の中便利だわ。
「チンジャオ」は「ピーマン」、「ロー(ロウ)」は「肉」、
「スー」は「糸」のことで、日本語の「千切り」の
意味だそうです。
明日、学校でみんなに自慢してください。
ちなみにチンジャオロースなんて切って、市販のソースを
かけるだけと思ってません?
違います。
うちの店長、ソースも丁寧に自分で作りました。
すべてに心が込めてこども達にお届けしています。
すごいよね。ノーベル平和賞くらいとれるんじゃないかな。
寒くなってきたので皆さんも風邪ひかないように。
また水曜日にあいましょ。
寒くなってきましたね。今日のメニューは【おでん】です。
メニューもすごいよ。
大根・はんぺん・ちくわ・卵・さつま揚げ・ちくわぶ・
こんにゃく・牛すじ・じゃがいも
豪華だね。バルセロナがこども食堂にやってきた状態です。
言いすぎですか。そうですか。
子ども達は、おでん好きなんだね。特にこんにゃくが
人気でした。
ダチョウ倶楽部くらい呼べばよかったな~。
きっと竜平さんのアチチ見たかったよね。
準備不足でごめんね。
実際、作ってみて感じたことは、味を染み込ませるために
いろんな工夫がされていること。
料理人の歴史と努力を感じました。またいろんな料理に
携わっていくともっともっといろんな事を勉強していけると
思いました。
先ずは、毎日おいしい料理を作ってくれている嫁さんに感謝!
『料理は愛情!』 結城貢さん 正しいです。
ついに【こども食堂】も第7回を開催。このまま大盛況だと、
行列ができて交通整理のおじさんが大変になるんじゃないかと
今から心配してます。
今日は、煮込みハンバーグとコーンスープ。両方とも前日から
気持ちを込めて仕込んでいただいた傑作です。
スタッフの皆様、忙しい中本当にお疲れ様でした。
今日きていただいたこどもが言ってましたよ。
『水曜日はおいしい!』って。
うれしいですね。最高の瞬間です。
でも、その子のお母さんには内緒にしておきましょう。
え? タイトルのPPAPですか?
流行にのっかりたくてタイトルにしました。
ついに【こども食堂】もいよいよ20回目を今日迎えます。
スタッフ全員、【料理】や【おもてなし】のレベルが上がりすぎて
今日こそミシュランの調査員が来るのではと毎週胸がドキドキしてます。
そんな胸の高鳴りはいらないですか。そうですか。
いよいよ今日、第20回目を迎えます。
店長も昨夜マレーシアから出張で帰国したばかりですが
昼には仕込みに入りました。
きっと今日も子供たちが喜んでくれることでしょう。
最近、こども食堂では食後のオセロが流行っています。
今の子供たちって強いんですね。私は負けると大人の
プライドが傷ついてしまい、【おもてなし】をしなく
なるので、ありとあらゆる手段を使って勝負を断っています。
ええ。どうせカドをとれないプレイヤーですよ。
まだまだ寒さが残りますね。みなさんお元気でしょうか。
私の財布もギャグも寒すぎて凍え死にそうな大変な3月となっております。
でも、そんな寒さを吹き飛ばすようなメニュー。
YES。キーマカレーの出番です。
今回に至っては、50人を突破しました!そろそろ【最後尾】の
看板を持つ方を雇わなくてはならない時期に迫ってます。
さらに今回は、富良野デリス様よりプリンのご提供をいただき
ました。富良野デリス様、本当にありがとうございました。
富良野デリスのプリンですよ。ここは、こども食堂ですよ。
夢のデザートです。こんなことができるのは、
うちの店長かドラえもんしかできないですね。
たくさんの笑顔とごちそうさまをいただけました。
また次回も張り切っていきましょう!
年齢でしょうか。最近起きるのが早くなりました。
昔から『早起きは三文の得』と学校で習いましたので、いい気分。
でも、三文って今の金額にすると60円くらいなんですよね。
気分変わっちゃう。。。
今日は、縁の下の力もちの話をしましょう。
毎回、こども食堂の看板メニューは、手書きなんです。
やはり、暖か味がありますよね。写真のように
毎回心を込めて彼女が作成しております。本当に
頭が下がる思いです。もう結婚したくなっちゃいます。
となりますが。。。
恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる
らしいので、恋で止めておきましょう。ここは。
南葛西こども食堂に来店の際は、是非看板も
御覧ください。情熱が詰まっていますから。
夕方、17時30分からですよ。
そこのお父さん、たまには早く会社を切り上げて
お子さんと来てくださいね。
東京の夜景は残業でできているんですよ。
まだまだ寒い日が続くそうです。寒いの苦手ですが
毎日、便座だけは私を暖かくしてくれるので安心です。よかった。
最近、こども食堂の影響でしょうか、
家でも料理するようになりました。
料理って奥が深いですよね。
切る、炒める、煮込む、盛り付ける。でもね、、、
肝心の部分に悩みが。
自他共に認める味オンチなので
調味料の加減がわかりません。
大事な事なのでもう一度言いましょう。
味オンチなので調味料の加減がわかりません。
店長が『感覚だよ。感覚。』と教えてくれました。
球がこうスッと来るだろ。
そこをグゥーッと構えて腰をガッとする。
あとはバァッといってガーンと打つんだ。
長嶋茂雄
きっとこんな感じなんでしょうか。
誰か教えてヘルプミー。
写真は、こども達も食器洗いに挑戦!の巻。
何か感じてくれたら嬉しいです。
いつか何を感じてくれたのか聞ける日が楽しみ。
いつまでも待ちます。
さぁ。そろそろ明日に備えて寝ましょう。
そういえば、最近ですが私の枕、おっさんのニオイが
するようになりました。
枕って年をとるんですね。知らなかった。
今日の仕事で発見しました。
パソコンで【公共広告機構】は、右手だけで打てます。
どうでもいいですか。そうですか。
こども食堂も25回を迎えました!
毎回、いろんな事が起きますが、最高の
スタッフで水曜日のごはんを作っています。
みんな前向きです。
忙しくなれば、【盛り上がってきました】
ピンチになれば、【面白いことが起きました】
と置き換えていつでも雰囲気は最高です。
全国には、たくさんのこども食堂があり、
同じ志を持ってこども食堂を開催されていると
思います。そんな素晴らしい人たちに負けないよう
南葛西こども食堂は、オンリーワンな場所を
こども達に提供していきたいと思います。
俺は、キムタクになれないが
キムタクも俺になれない。 みたいな。
なんか違うな。。。疲れているのか俺?
日清の焼きそばUFOの名前の由来は、
U:うまい F:太い O:大きい だそうです。
食べ物に対する愛が深くなりました。こんにちは。
こども食堂を始めて8ケ月。
毎回、違う料理をしている食堂なんて
たぶん他にないのでは?素敵すぎ。
いつも、全てのメニューが仕上がった後に
必ず試食会があります。
『塩味がきいてない』とか『味が濃い』とか
私には、理解できない言葉がポンポンと
飛び交います。。。
そんな試行錯誤の中で仕上がった料理。
愛の結晶です。そんな料理に
こども達が『おいしい』って言葉を聞くと
本当に嬉しい。他に何もいらない。
ありがとう!
ところで、
私は、試食もまかないもたくさん食べます。
だって、おいしいから。
だから痩せない。
この前、痩せろと言われたので
言い返してやりました。
『痩せろ?この体に幾らかけたと思ってるんだ!』
ライザップが聞いたら気絶するような発言ですな。
おかげ様でこども食堂も35回目の開催となりました。
いつも皆様に支えられています。本当にありがとうございます。
ところで。。。
格闘家のヴァンダレイ・シウバをご存じですか?
【うどん】大好き格闘家として有名なんです。
1日に3回も食べるらしいです。
もっとすごいのは、この方
あの【はなまるうどん】の一生無料券を持っている!
すごいね。
今回は、そんな【うどん】の話。
35回目のこども食堂は、江戸川区西葛西の
【長盛庵】様よりうどんを70食以上もご提供を
くださいました。本当にありがとうございました。
長盛庵様の行動力には、言葉にならないほど
感謝で一杯です。
うどん、てんぷらの揚げ方までご指導を
いただきました。
おかげで美味しい料理をこども達に食べて
いただける事ができました。
人の繋がりって感動を産みますね。
こども食堂も長盛庵様に負けないように
感動を生み続けていきたいと思います。
これをヴァンダレイ・シウバが読んだら
長盛庵様に食べにいくと思いますので
一生無料券をプレゼントしてあげてください。
僕にもください。